ホームへ
ホームへ

ホームへ
活動報告
定例会申し込み
TMUGについて
FAQ
会場案内
入会手続き
問い合わせ先
オフトピックサークル
会員エリア

HOME活動報告>2008年11月度定例会活動報告

2008年11月度定例会活動報告2008年11月9日

錦秋を 彩る マックマニア達

2008年11月定例会のトップ画像(中)

大雪山での高山蝶

Macでオーディオ コーデック編

最新電子ブックリーダ

MacBookの紹介

11月9日、関東ITソフトウェア健康組合大久保健保会館1階A会議室にて11月度定例会が行われました。今月はMacにとどまらない趣味の世界の話が集まり、参加者の興味を引いていました。

(報告:TMUGウェブチーム)

大雪山での高山蝶(梅村)

大雪山での高山蝶

今年6月15〜19日に大雪山に泊まり込み、撮影した高山蝶の画像及び解説文を季刊「ゆずりは」No.39(NRC出版)の巻頭6ページ+解説文3ページを投稿しました。

大雪山は先ず首都圏から遠い。泊り込むにはシュラフ、炊事道具食料等を担いで6〜7時間山登りをする体力、根性が必要となります。さらに、梅雨がないとはいえ天候の安定しない6月に好天に恵まれる引きの強さも不可欠です。

そんな苦労をしても、トムラウシまで見渡す絶景をバックに飛翔する高山蝶を見ると疲れも吹き飛んでしまいます。約40年ぶりに訪れた大雪山ですが、そこは昔と同じ天上の楽園でした。

私が登った頃の大雪山の様子はビジターセンターのやまだより御参照。

登山前2泊、下山後5泊お世話になったのは層雲峡のペンション山の上で、オーナーの高橋賢一さんがご子息の司さんと経営されています。

オーナーは他にも幾つかのHPを運営されていますが、メールはほとんどやらないので宿泊等のご相談は電話で行う事をお勧めします。


Macでオーディオ コーデック編(山本(ジャマ))

Macでオーディオ コーデック編

「Macでオーディオを楽しもう」シリーズの第二弾、 AACコーデックの特性評価です。

先ずは、「マガーク効果」を紹介。同じ音が視覚から入ってる情報によって、違う音に聞こえるという実験で、「音は脳で聴いている」ことの検証。これはニセ薬でほんとに症状が直ってしまうという「プラシーボ効果」と共通点がありますね。音の評価は、「プラシーボ効果」を排除して、本当の違いを評価することが重要ですよ。

次にAACのビットレートの違いをブラインドテストした結果や、ピンクノイズでの周波数特性の計測から、試聴結果・周波数特性・ファイル容量から 192kbpsが一番という自己評価結果を紹介しました。でも世の中には(TMUGにも)スーパーイヤーと呼ばれる方々が居られるので、皆さんも同じかどうかは保証なしです。

計測した結果に興味がある方は、リンクのデモのプレゼン資料を参照ください。なお、小ネタとして須藤さんによるFuzzMeasureという測定用マイクの紹介もあり、今後の計測はデモしていただいたソフトに乗り換える予定です!!


最新電子ブックリーダ(河野)

最新電子ブックリーダ

前回のリベンジとしてiRex社の電子ブックリーダDR1000を持ってきました。

簡単に説明すると、電子ブックリーダとは文庫本や書類を中に入れて紙の本のように読める機械のことで、この中に数百冊分詰め込んでおく事ができます。書類版iPodとも言えますね。

Sonyの場合は解像度の低さ、PDF対応の弱さ、Windows用専用ソフトを使わないといけない等がネックとなって非常に残念な結果となってしまいましたが、今回のDR1000はその点も含めて熟考の上での購入となりました。

ブックリーダの名に恥じずA4サイズのPDFもバッチリクッキリ表示、MacにUSBケーブルでつなぐだけでマスストレージデバイスとして認識されてファイルの転送もバッチリ、充電までついでにしてくれます。

まあ日本語の表示が得意ではない等の不満点も幾つかあって万人向けではなく、iPodのようにコモディティ化するのはまだまだ先でしょうが、買った後に使用目的を考える心の余裕を持ち合わせている方には面白いデバイスなのではないでしょうか。


MacBookの紹介(佐野)

MacBookの紹介

先日発売となった新MacBookシリーズ、その注目の製造工程をムービーからわかるMacBookの秘密を佐野さんが説明してくれました。

コードネームの「Brick」が何をさすのかと話題となりましたが、答えはアルミの塊からMacBookのケースを削りだす製造方法の事でした。しかし未だにその行程には不明な点が多く、具体的な事はあまりわかっていません。

アップルがWebサイトで公開している製造工程ムービーを見てもやっぱりわかりづらいのですが、佐野さんの考察が随所に入りながらだと「なるほどねえ〜」と理解度もアップするわけです。

さすがアップルというかよくこんなに手のこんだ作り方をするものです。


●関連リンク


季刊ゆずりは

(昆虫文献 六本足)


やまだより

(大雪山ビジターセンター)


ペンション山の上

(ペンション山の上)


iRex Technologies

(iRex Technologies)


Digital Reader 1000

(iRex Technologies)


FuzzMeasure

(SuperMegaUltraGroovy)


MacBook

(アップル)


MacBook - デザイン

(アップル)


●今月のプレゼンター

▼梅村さん

梅村

▼山本(ジャマ)さん

山本(ジャマ)

▼河野さん

河野

▼佐野さん

佐野

HOME活動報告>2008年11月度定例会活動報告 / ▲このページの先頭へ移動▲


MadeOnMacバナー